組み木創作の会掲示板
皆さま良いお年を! - 多摩の雑木林
2020/12/23 (Wed) 15:21:23
コロナのせいで不要不急の外出は避けていますが、先日2月以来我慢していた映画館に行きました。ネットで席を予約し、開演近くに入場、席は一つ置き、上映中もマスク着用、終了後は飲食も買い物もせず帰宅。ここまでしても観たかった「新解釈・三国志」!・・・面白かった
11月に古川さんと池田さんから頂いた野菜が美味しくて、しっかり食べました。野菜があるだけで幸せ気分になれる。お二人のおかげで豊かな食卓になりました。感謝感謝
今年もあと少しです。皆様体調には十分注意してお過ごしくださいませませ。
よいお年を♫
Re: 皆さま良いお年を! - クリオネ
2020/12/26 (Sat) 10:37:30
マスク、手洗いが徹底され毎日の生活がすっかり様変わりしましたね。
Gotoトラベルを活用して楽しまれて映画を見て楽しまれて素敵です。
いったいコロナはどうなるんでしょう。
フェスで皆さんとお会いする日が待ち遠しいです。
もうすぐ新年です。
皆様どうぞ良いお年をお迎えください。
コロナの間に変わった東京風景 - 多摩の雑木林
2020/10/25 (Sun) 13:11:39
3月からず~っとステイホームで、昨日久々に都心へ出かけました(二度目)。
前回は上野駅の公園口が変わっていました。
今回は新宿駅西口の見慣れたJR改札口が無くなり東口にまっすぐ突き抜けた通路に…newsでは知っていましたが…。娘たちのお気に入り、銭形平次で有名な神田明神へ行くため、お茶の水で下り、聖橋口へ出ようと思ったら…あの古い階段が無い!聖橋口は丸善の前に移動していました。
山手線の「高輪ゲートウエイ」駅も初めてみました。
何だか東京出身と言えなくなってきた今日この頃です。
Re: コロナの間に変わった東京風景 - Hiro
2020/11/03 (Tue) 07:05:43
地方のそれも田舎の岡山だって、いつの間にか大きな橋が架かって、道路ができて、この道どことつながるの?ってことありますから。ましてや東京なんかは。
新しい糸鋸指導 - dekudeku
2020/08/12 (Wed) 15:23:18
今年の夏は、ワークショップがほとんどなく、のんびり。月末の期間限定ミュージアムの開館準備をしていますが、手指の消毒や入場の管理など考えなけばいけないことが山のようにありました。その中でも、近くで手を添える糸鋸指導は難しいので、ディスタンスを保ちながら糸鋸指導をするやり方をあれこれ考えています。
Re: 新しい糸鋸指導 - Hiro
2020/08/15 (Sat) 07:50:13
難しいですね。私がとった方法は、組み木ではなくストラップを作る糸鋸体験ということにして、
材をイエローポプラ(ホウの板)の柔らかいものに
厚みを15ミリ程度で5㎝×7㎝ 図面は単体の動物
こんな感じだとちょっと見本を見せるだけで手を添えなくても結構体験してくれましたよ。ヒートンと紐がいりますが。
もちろん経験者も来ますのでいつもの板と図面は必要ですが。
九州の豪雨 - 多摩の雑木林
2020/07/12 (Sun) 23:10:26
この何年か九州に襲い掛かる天災!
テレビで熊本や福岡の豪雨による球磨川、筑後川の氾濫状況や避難指示地域の名前をニューで聞いて心を痛めています。森さんや太田さん、伊藤さんら太田さんのお弟子さんたちご無事でしょうか。被害の大きさに辛くなります。
無題 - Hiro
2020/07/04 (Sat) 15:40:35
ゴーヤを半分に切って、種を取ります。種を取ったら、1.5センチから2センチ幅にカットします。
鍋で3回ぐらい煮こぼして苦みを取ります。そのあと、砂糖を入れて煮て、1回ぐらいは煮こぼします。苦くても良ければ砂糖がもったいないので省いてみてもいいかな。しっかり砂糖を入れて、ゴーヤの重さの3分の1か半分くらいの砂糖で煮込みます。甘味がしみ込んだら、ざるに入れて乾かします。乾いたらグラニュー糖をまぶして出来上がりです。
乾きが足りないとグラニュー糖をかけるとべちゃべちゃになり、乾きすぎるとグラニュー糖がつかないという結果になります。加減は経験ですから色々試してみてください。以上です。工夫しながら試してみてください。
ゴーヤくん - 多摩の雑木林
2020/07/04 (Sat) 23:58:29
レシピありがとうございます。ゴーヤのカットは縦でも横でもよいのですか? カットする向きで苦みが増すということはありますか?
挑戦してみます!
Re: 無題 - Hiro
2020/07/05 (Sun) 09:17:35
ふつうはというか、我が家では輪切りにするような方向でカットしましたが、切り方によって苦みの出方が違うかもしれませんね。ぜひ試して今度は教えて下さい。
今年は、我が方はゴーヤを植えていないのでジュースもお菓子も作る予定がないので、よろしくお願いします。
かなり成功 - 多摩の雑木林
2020/07/13 (Mon) 23:23:58
かなり上手くできましたが、苦みを意識しすぎて砂糖を多く入れすぎてしまい、甘い砂糖漬けになってしまいました。乾燥は雨が続いているので電子レンジに頼みました。また、切り方による苦みの差は甘すぎてわかりませんでした。次回は砂糖の量を考えてみますね。レシピありがとうございました!!
Re: 無題 - Hiro
2020/07/14 (Tue) 09:54:38
ありがとうございます。少し苦みがあるほうがゴーヤのお菓子らしくて美味しいです。と思います。グラニュー糖を振りかけて白くすると、よりお菓子らしくなりますので、また色々試してみてください。
梅雨の晴れ間 - 多摩の雑木林
2020/07/02 (Thu) 15:31:09
わ、わ、わ…東京は100人越えの患者数だというのに、私や親戚、隣近所、地元友達の周囲に患者は一人もいない。家から10分歩くと埼玉県という緑の多い地域のせいかしら。
今年の天候が良いのか、苗が元気なのか、私の行いが良いせいなのか分からないのですが、ゴーヤのなりが好調です。Hiro夫人お願いがあります。例の美味しいゴーヤのお菓子の作り方をもう一度教えてください。以前教えて頂いた時に作ってみたのですが上手くできませんでした。ゴーヤチャンプルの評判がいまいちなので、今年はまた砂糖漬けに挑戦したいと思っています。是非宜しくお願いします!
ポチっと病 - 多摩の雑木林
2020/05/16 (Sat) 12:43:25
大変! 私今流行りのポチっと病にかかったかも…
この二カ月ほぼステイホームで家出していない私。食材は生協で購入しているし、日用品は暇な連れ合いがまとめて買い出しに。家族以外で会ったのは宅急便のオジサンだけ。
図書館が休館なので、ブックオフオンラインで安い文庫本を〇〇冊ついポチ。伊勢丹のお試しパックをついポチ。アマゾンで〇〇をついポチッ。アマゾンでミニルーターをついポチッ。
アハハ気をつけなきゃ。
皆さん体調はいかがですか?
来週は東京都から隣の埼玉県まで県をまたいで外出の予定。隣駅の美容院をポチッて予約しちゃった。
ガッカリ - はまにゃん
2020/05/07 (Thu) 13:10:33
こちらもイベントは中止になり勤務も今月末まで自宅待機が決まっています。さらに目標のひとつにしていた「丹波の森ウッドクラフト展」までも中止の連絡がありました、今年度は「コレ組み木?」部門が設けられていただけにガッカリです。
田んぼ仕事に専念 - dekudeku
2020/05/05 (Tue) 07:49:46
ワークショップも展示会もないので、今年は田んぼづくりに専念しています。連休中に代掻きまでやって、来週末から田植えです。
Re: 田んぼ仕事に専念 - Hiro
2020/05/07 (Thu) 08:29:07
アマビエ様、どんどん進化していきますね。
こちらは、ワークショップも展示会も路地市庭での販売も、田んぼもないので専念することがないのですが、サクランボが真っ赤になってきたので、摘み取りとジャム作りに専念しています。ジャムじいさんとジャム婆さんのコンビで頑張っています。
無題 - 多摩の雑木林
2020/04/10 (Fri) 00:07:29
東京在住ですが今のところ元気です。
コロナにもマスクにもトイレットペーパーにも負けず、スーパーで食料品の買い溜めもせず、ひっそりと暮らしています。
みんなも元気でね!
2020/04/10 (Fri) 18:57:05
外は桜吹雪、福岡県はいつの間にか感染者数全国第8位、まだまだ増えています。3密を完全に満たしている我が工房は今月から閉鎖し自分だけ一人で寂しいですが元気に糸鋸に向かっています。1日の早いこと。
Re: 無題 - みよぴー
2020/04/14 (Tue) 19:11:41
愛知県は、コロナウィルスの感染者は多いですが、感染経路が不明な患者は少ないという理由で、国の緊急事態宣言は対象外でした。しかし、知事が愛知県独自の緊急事態宣言を出し、外出自粛要請が出ています。
私の仕事場は、ボロ屋で、戸を閉めても風が入ってきますし、人も少ないので、3蜜にはならず、いつも通り仕事をしています。
11月のフェスティバルまでには終息すると思うので、みなさん、愛知で元気にお会いしましょう。
蜜じゃない生活 - 多摩の雑木林
2020/04/27 (Mon) 12:01:03
長女の在宅勤務が3週間を越え、1週間ほど東京駅近くのホテルから大手町の会社に通勤していた次女は会社から大きなモニターとパソコンを実家に送り今はテレワーク中。長男は2月から帰省中止。
東京都民は頑張っています
私は仕舞いこんでいた端切れでせっせと楽しい柄の布マスクを作り、なかなか完成しない2000ピースのジグソーパズルに向かい、日課の脳トレゲームを欠かさず、本を読み、数独にはまっている合間に猫と遊びながら家事。いつデザインしたらよいのやら…
Re: 無題 - Hiro
2020/04/28 (Tue) 07:57:07
年寄りの私は、それでなくてもおまけの人生なのに、コロナに感染すると死亡率高い年齢なので、感染しないうちにテーマ作品だけでもと頑張りました。「子はかすがいシリーズ」ということで、今、6種類の動物で試作品を作っています。販売をするチャンスが全部中止になったので、商品を作る必要もなく、春日井フェスティバルに向けて例年になく早い図面製作です。なぜか、回路がつながりましたよ。
Re: 無題 - 多摩の雑木林
2020/05/04 (Mon) 21:03:23
Hiroさんは病歴もありくれぐれも注意が必要です。
私はまだ若い気でいましたが、次女の職場の所長が「通勤電車で感染し高齢のご両親にうつさないか心配じゃないの」と言ってリモート準備が整うまでホテル泊りになりました…高齢の両親の片割れは私です。
ジグソーパズルも完成したのでデザインにとりかかろうとは思っているのですが、ユニークな生地を提供する娘たちのマスク作りが優先かな。